2014年3月アーカイブ
「移動レディースクリニック」が登場!アースデイ東京2014
NPO法人 子宮頸がんを考える市民の会では、東京での活動の一環として
今年もアースデイ東京2014にブース出展いたします。
大人気の布ナプキン、touta.と、原千晶さん主宰のよつばの会と共に、
最新の啓発素材を配布しながら、検診への後押しを行います。
今年はNPO法人子宮頸がんを考える市民の会もおかげ様で10周年を迎え、
これを期に16ページの冊子となった「LOVE49マガジン2014春」を配布します。
そして、私達の新しいチャレンジとして、「移動レディースクリニック」(=検診バス)を2日間開設いたします。
若い女性が集まる場所に出て行き、トレーニングを受けた弊会の女性スタッフが子宮頸がん予防についての説明をし、
希望者に検診バス(同友会協力)で女性婦人科医による、HPV併用検診等の最新の子宮頸がん検診を実施します。
わざわざ時間を作って婦人科へ足を運ぶだけでなく、この様なイベント会場で手軽に短時間で
「子宮の健康についてチェックできる」という検診の形も提案していきます。
是非、たのしいコンテンツが満載の市民発日本最大級の環境イベント「アースデイ東京2014」へ足をお運びください。
そして、手軽に最新の子宮頸がん検診を受けてください。本件の取材や、SNSでのシェアも是非宜しくお願いいたします!
【イベント概要】
日時:2014年4月19日(土)20日(日)10:00?17:00
場所:アースデイ東京会場内LOVE49ブース(代々木公園)
費用:1,000円(30才以上:細胞診・HPV検査併用検診)
500円(30才未満:細胞診のみ)
予約:不要ですが、人数には限りがあります。なるべくお早めにいらしてください。
『職員募集』ー先進国最低の子宮頸がん検診受診率にイノベーションをー
NPO法人子宮頸がんを考える市民の会は、本年で10周年を迎える予防・啓発団体です。
産婦人科医、細胞検査士などの医療関係者を中心とした、子宮頸がんは無くせるはずであると言う切実な願いと想いから立ち上がりました。
活動を通して、全国の様々な立場の方々と意見交換する中で、問題や課題が多く絡まり存在していることが分かりました。その絡まりを共感する方々と解く新規事業を立ち上げる人材を募集します。
【仕事内容】
新規事業です。基本、何でもやってもらいます!(笑)
弊会は現在、スタッフ3名とパートさん1名、時々インターン生が来るような事務局規模です。日本全国での講演会や学会出展、事業活動や協力者集めや共感者同士、横の繋がりを作るための活動など多岐にわたります。つまりは、とにかく経験がない仕事でも笑顔でチャレンジしてくれる姿勢が大切です。子宮頸がんで苦しむ女性を1人でも無くしていきたい!先進国から取り残されている日本の子宮頸がんの現状を変えていきたい!そんな熱い想いに共感しチームで淡々と仕事をしてくれる事務局スタッフを大歓迎します。基本的なPCスキル、セールスフォースを使える人は尚嬉しいです(経験なくても研修に参加してもらいます)。
【条件】
応募資格:コミュニケーション能力が高く、社会人経験がある方
勤務地:〒110-0016 台東区台東1-9-6 水作ビル402
最寄駅:JR・日比谷線秋葉原駅より5分程度
勤務時間:10:00-18:00(休憩1時間) 育児中の方など時短勤務もアリ
休日・休暇 :基本週休2日制(土日)。
※土日祝は学会などで出勤、出張の可能性もアリ(要相談)
【応募について】
応募方法:問い合わせページより、件名「職員採用」としてお問い合わせください。
応募締切:5月16日(金)応募締切(6月より勤務(要相談))